内臓脂肪の落とし方として、その両輪になるのが食事ともう一つが運動です。運動は、特に有酸素運動を生活の中に取り入れることで確実に内臓脂肪を減らしていくことができます。
有酸素運動は、時々やる程度ではあまり効果は期待できません。できれば習慣にして日々の生活の中に取り入れることでその効果に期待が持てます。一日やって暫く行わないと内臓脂肪を減らす効果は半減してしまいます。
内臓脂肪を落とすには、一日20分以上の時間を目安にして有酸素運動を行いましょう。運動には有酸素運動ともう一つ無酸素運動がありますが、無酸素運動の場合は、酸素効率が悪く、脂肪をうまく燃焼できないために適しません。
ウォーキングや軽いジョギング、サイクリング、水中での運動は、手軽にできる有酸素運動です。20分を目安に行うようにします。普段あまり運動をする習慣のない人は、20分も連続して運動することは初めの頃は抵抗があります。
そういった場合は時間をわけて行うようにしましょう。運動を始めて20分を過ぎた頃ぐらいに内臓脂肪が燃焼していくことがわかっています。一ヶ月ほど継続して行っていくことでその効果を実感できるようになります。
初めは無理のない範囲で行うことが大切です。内臓脂肪を燃焼させて、脂肪のパーセンテージを落とすには、継続した運動を行うことが大切なポイントになります。
ウォーミングアップやクールダウンを目的に行うストレッチ運動は、内臓脂肪を落とす効果を促進させてくれます。ストレッチは有酸素運動を行う前や運動後に行うようにしましょう。効果的なストレッチは身体の柔軟性促進させ、血流を改善してくれます。
内臓脂肪の燃焼は、要は身体の代謝、細胞レベルでの新陳代謝の働きを改善していくことです。
また、ストレッチを行うことで、次の日に疲れや筋肉張りなどを残さずに次の日の運動に備えることができます。ストレッチ、運動、ストレッチをワンクールとして取り入れるようにしましょう。
内臓脂肪の落とし方 食事編はこちら